GREETING!!
"For those about to rock !we salute you! " GREETING! 2008・03・07 GREETINGはBLOG へ移動しました ひぐっつぁん!色々ありがとうございました。 2008/02/22 2008/02/01 ありゃりゃ!!早いものでもう2月になってるがなぁ〜〜!! 最近は、2月20日に出るLOUDNESSの新譜METAL MADのインタビューやらやっております。 で、今月はそのプロモーションキャンペーンであっちゃこっちゃ行くかもしれません。 今のところ、音楽専門誌しか取材は受けていないのですが、新譜の評判もかなり良い。 あのね、この仕事やって長いので、インタビュアーの質問する時の声のトーンで 本当のところどう思っているかがだいたい分かるんだなぁ。(笑 顔が赤らんで興奮気味ながら目がマジで質問してくれる様子はただ事ではないぞ! あるインタビュアーの人は「これだけ多くの作品を出しながら、新境地ですね」と言ってくれたり、 「二井原さんの新たな代表作と言っても良い作品ですね」と言ってくれたり。 本当に沢山お褒めの言葉頂戴しました。 次は、皆さんの耳の番ですね。 僕はこのアルバムは特にヘッドホーンで聴く事を強く勧める。 高崎氏の見事なこだわりのミックスが堪能できるよ。 全11曲、LOUDNESSの真骨頂、渾身のロック魂を存分に楽しんでね! 早く、ライブしたいですなぁ。 前作のBREAKING THE TABOOもあまりライブで披露できなかったし。 今年は新曲引っさげてガンガン行きたいぞい!! ![]() METAL MAD
1 FIRE OF SPIRIT2 METAL MAD 3 HIGH FLYER 4 Spellbound#9 5 Crimson Paradox 6 Black and White 7 WHATSOEVER 8 CALL OF THE REAPER 9 CAN'T FIND MY WAY 10 GRAVITY 11 TRANSFORMATION 2008/2/20(WED) 発売! 徳間ジャパンコミュニケーションズ TKCA-73302 あそうそう、METAL MADのプロモーションVIDEOも完成! 近いうちにネット上で観れるらしい これもお楽しみにね! |
---|
2008/01/22 |
2007/11/24
レオン君よ、君も気がついたら人の年齢的には僕と同じぐらいなんだよね。
最近、なんか哀愁があるね。
いつも思うのだけど、後姿が素敵だねぇ。。。
2007年10月20日
画像が悪いですけど・・・僕が26歳ぐらいの頃の写真。
場所はアップニュヨークのスタジオの近所のバー。
左から樋口はん、二井原、STEVE JOHNSTAD兄さん
僕がアメリカでとてもお世話になったSTEVE兄さん。
LOUDNESSのハリケーンアイズのレコーディングで、歌の指導、歌詞作り、バックコーラスなど多岐にわたっての功労者!
公私にわたって本当の兄貴のような存在です。
アメリカにいる時はずっと彼とつるんでバカ騒ぎしまくったなぁ・・あんなことやこんなことした。
曲作りや特に歌のアプローチ、フレージング、彼がいなけければ今の僕は存在しないほどの影響を受けた。
ロックボーカルの何たるかを教えてくれた人だ。
Steve兄さん、今でも歌っているよ。
先日、彼が昔やっていたバンドの音源をアップしたから観てくれと↓アドレスを送ってくれた
http://www.youtube.com/watch?v=ftD5BdQ9Eow
彼の声を聴いた途端アメリカにいた頃の思い出がフラッシュバックした。
とてもセンチメンタルな気分を味わった。
又久しぶりにアメリカ行きたいなぁ〜。
友達にも会いたい・・・。
みんなどうしているのだろうか・・・・?
実はLAってそんなに好きな場所でも無いけど、でも何かもの凄く恋しい。
色んな思い出がある場所だもんね。
それにしてもSteveの歌う"ONCE UPON A TIME"良いねぇ・・・。
目覚めの一発:"LOVE HURTS"by NAZARETH
2007年10月16日
実は僕は猫が大の苦手なんです。
幼少の頃、目の前で子猫が野良犬に襲われて食べられると言う
衝撃的事件以来、猫が怖いのです。
そもそも、家族のものが飼っているので一緒に暮らすうちに慣れました。
今でも、レオン君以外の猫は触ることも出来ません。
猫が寄ってきたら逃げます、悲鳴を上げます。
でも、レオン君はもはや猫ではないのかもしれません。
呼べば尻尾を振って飛んでくるし、近所を散歩する時もピタッと寄り添って一緒に歩きます。
寝る時は僕の布団の中に来て、ゴロゴロ良いながら一緒に寝ています♪
おりゃ〜♪
グルグル〜おぉ〜そこそこじゃそこそこぉ〜グルグル
もっとウリャウリャやっちくり〜〜♪
目茶エエ気持ちニャン♪
目覚めの一発;メンデルスゾーン 「弦楽のための交響曲」
二井原
昔マンションに住んでいた頃、管理人さんに内緒でレオン君を飼ってた。
当然内緒なので、外に出すわけにはいかぬ、その存在すらも消して暮らしていた日陰の男レオン君。
子猫の頃から、ずっと室内で暮らしてきたから外の世界は知るはずも無い、日影の男レオン君
それが数年前から郊外の管理人のいないお家に引っ越してからは脱走しまくり。
外の世界を徘徊しまくり、近所の猫チャンともケンかもしてます。
おりゃおりゃ〜わしは自由だ〜〜♪
外は気持ちエエで〜〜♪
おりゃおりゃ〜〜リラックスしまくりじゃ〜〜♪
腹減ったらお家に帰るモンネ〜♪
今日の目覚めの一発;べト#3「エロイカ」 by ジョージ・セル
2007年10月1日
おいおい、東京は数日前から雨で、その上いきなり寒くなってきました。
ほんの数日前は真夏日でレオン君は↓こんな風になっていたのに・・・
今日は↓こんな感じ・・・・
分かり易いっちゃぁー分かり易い。
もうコタツを出してしまいましたわ!
みかんも食べてるし、気分はもう正月!
アホやね〜ン♪
今日の目覚めの一発;ラフマニノフ「ピアノ協奏曲#2」 by アシュケナージ
2007年9月27日
先日、スパムメールが多いと書いたのだけど、それは僕のプライヴェートのアドレスに来るメールのことでした。
今のところ、このHPのメールにはファンの方のメールしか来ていませんが、スパムの応酬も時間の問題でしょうか?
ジャンク/スパムメールが手に負えなくなったら、色々考えることにします。
で、結局はプライヴェートのメールの方は、送信者を限定する設定をして、それ以外のメールは全て迷惑メールへ行くことに。
こんな便利な設定法があるだなんて今まで知らなんだなぁ、このことを数人の友人に話したら、皆既にと〜っくの昔からやっておった。泣
なんでソロライブするんですか?と尋ねられる。
正直言うと、今年はLOUDNESSとか予定してたライブがことごとくキャンセルになって、思っていたほどライブが出来なかったからです。
単純に、もっともっと歌いたい、もっとシャウトしたい、年末に皆と騒ぎたい、と言うのが理由ですわ。
ヴォーカリストは人前で歌ってなんぼやもんね、汗かいてなんぼやもんね。
いくらスタジオでヘッドホーンつけて歌っていても、それとこれとは別なんですね。
ちなみにソロライブに関して、ファンの人からのリクエストはこんな感じで来ています。
順不同、来たままを並べると
@ソロ:
"Let's Get Together""Fool For You ""Stayin' Alive""You can do it"
"It's all over now" "Fever" "Easy Money""Long
live your life""Eternity"
@Ded Chaplin:
"Rock'n Shout""エクスタシー""抱きしめたい""Money Eater""Virgin Target""Don't Gimme A Shit
""Dreaming""Don't Break Down"
@SLY:
「Silent Thunder」「Take My Breath Away」「Dreams Of Dust」「Shut Up And Buy」「Loner」「Light And Stone」「Mass Media」「Sleeping Dogs」「Running」「Can't I Be Forgiven」
LOUDNESS:
ドリームファンタジー
SPEED
Burning love
Angel dust
The law of devils land
Show me the way
This lonely heart
インザミラー
ライクヘル
ジェラシー
蜃気楼
ゲットアウェイ
ランフォーユアライフ
ソーロンリー
Never change your mind
BRUTAL TORTURE
SICK WORLD
Live for the moment
Believe it or not
JACK
In This World Beyond
Face to Face
Heavy Chains
Gotta Fight
The Night Beast
Die of hunger
XYZ-A:
あまりライブでやっていない曲を・・
ん〜これはリハビリにタップリ時間をかけないと間に合わんなぁ・・・。
久しくやっていない曲がてんこ盛りやもんなぁ。
だいたい、Ded Chaplinは菅沼孝三氏と永井氏に来てもらわないとどーにもならんがな・・・。
こうしてファンの方から具体的にリクエストを提示されるとマジに焦りますわ!!!
ひゃ〜〜〜のん気に構えてたらいかんなぁ。。
その前に、XYZ-Aの11月のメニュー・・・おいおいです。
早急にメニューを決定せな、ほんまやばいなぁ。。。。。
あっ、それと、ソロツアーの主要メンバーも決まっていますので、それは後ほど発表しますわ。
リクエスト、とりあえずはメールででも良いので教えて。
全部の希望をかなえることは出来ないけれど、できる限りのことは頑張るぞい!
それと、VOICE TRAINING CDの音源がやっと出来上がりましたわ。
ほんでもって、CDジャケットのデザインもほぼまとまりました。
あとはこれをプレス工場へ送り完成を待つのみとなりました。
当面、このVOICE TRAINIG CDは当HPからの通信販売とライブ会場のみの販売となります。
自費製作と言うレアーな代物なので、販売用にあまり沢山作れませんでした。
まぁー歌の好きな人だけ、早いもん勝ちと言うことでよろしくお願いします。
購入法などの問い合わせがボチボチあるのですが、具体的な購入法はCDの完成のめどが立ち次第ここに発表します。
しばしお待ちを・・・。汗
今日の目覚めの一発;バッハ「イタリア組曲」 by
二井原
2007年9月25日
大阪、京都で行われた和佐田プロデュースのイヴェントに325(さんにーご)のメンバーとして参加してきました。
325(さんにーご)とは和佐田がこのイヴェント用に結成したバンド。
フロントメンは三井はんと後藤ユウゾウさんと僕です。
3月のある日、和佐田から電話があって「バンド結成したから・・・メンバーは三井はんと後藤ユウゾウさんと二井原、ライブは9月に2本、あとはよろしく・・・」
きっかけはこんな感じでかなり強引な力技でしたが、楽しそうなので引き受けました。
で、肝心のライブは「3が三井で、2が二井原、後藤に数字は関係無い」という歌詞の「ゲゲゲの325」が好評でした。
他に、Give peace a chance/ sweet home chicago/ knock on heavens door/ a heart
of gold / twist and shoutなどをやりました。
永い音楽生活をやってきましたが、なにかと学ぶことが多いイヴェントでした。
ユウゾウ兄さんに楽屋で「二井原アコギ一本もって歌修行の旅に出んかい!!」と叱咤されました。
アコギも悪くないな・・と真剣に考えさせられたイヴェントでした。
アコギ一本持っていきなりあなたの街に現れたら観に来てね♪
今日の目覚めの一発;チャイコ ピアノ協奏曲No3
二井原
2007年9月20日
「暑い、寒い、疲れた」は禁句。
これ、みのもんたの会社の社訓だそうな。
わしもそうしようと決めた。
でも、これ↓見たらやっぱ暑い時は暑いと思いっきり言おうと思った。
うりゃ〜〜今日も暑いやんけ〜〜!!
うりゃ〜うりゃ〜〜。
2007年9月18日
HP開設にあたり、沢山の激励メールありがとう!
メールの返信は100%出来ないかもしれないけど、なるべく頑張ります。
まだまだHP製作現在進行形中なので、最終的にどのような形になっていくか不明ですわ・・
コンテンツも最終的に何が必要なのかも決めかねている所。
見ていて楽しいものにしたいのですけど、何か良い案は無いだろうか?
例えば、プロファイルにしたって、27年分のロック歴を一気に紹介するのも気が遠くなりそうで気が引ける。
ディスコグラフィも細かく調べ上げると沢山有りすぎて・・・
あまりにも多くて、どこまで調べ上げて良いのやら・・。
その上,廃盤、入手困難なものはいかがするのかも分からんなぁ・・。
でも、このディスコグラフィー1つとっても、自分のやってきたことに向き合って、自分の人生を振り返る良い機会になりました。
PICSのコーナーでは、僕の家の押入れに埋もれている昔の写真やらを引っ張り出す良い機会になったし・・・。
PICSはまだ、アップしていないけど、近いうちにボチボチと。
夢中になる性質なので、HP更新作業始めると一日が終わってしまいそう・・・。
これから、今週末にある和佐田のイヴェントの曲を覚えないと!!
楽しみですわ♪
今日の目覚めの一発;ショパン ピアノ協奏曲1番 by Martha Argerich